こんな記事がありました☆
2010年03月09日
外国為替市場概況:ユーロ上昇、ギリシャの追加財政再建策で
.【ニューヨーク】3日の外国為替市場では、ギリシャが財政赤字削減に向けて発表した追加措置が、同国の債務危機に対する投資家の懸念を鎮めたことから、ユーロがドルに対して2週間ぶり高値まで上昇した。
ただ、ユーロの反発は長続きしない可能性が高い。ギリシャの措置が完全に実施されるかどうかの確証はないうえ、ユーロ圏の大国であるドイツやフランスからの支援は口先だけのものにとどまっている。
投資家らは、「実際の支援策が出るかどうか」を待ち構えていると、MFグローバルの債券・為替アナリスト、ジェシカ・ホバーセン氏は述べた。
ギリシャは3日、歳出削減や付加価値税(消費税に相当)の引き上げを含めた増税に加え、公務員ボーナスの削減や公的年金支給の凍結などを柱とする一連の追加財政再建策を発表した。この措置により、48億ユーロの赤字削減が見込まれている。
一方、このところ大きく売りを浴びていた英ポンドは回復し、1日には1.4800ドルを割り込んだものの一時は1.5100ドルを超える水準まで持ち直した。英ポンド買いは、3日発表された英国2月のネーションワイド消費者信頼感指数が2008年1月以来の高水準に上昇したほか、2月のサービス業景況指数(PMI)が危機前の水準に戻ったことで加速した。
ただ、この日の英ポンドの反発は必ずしも継続的な強さを示すものではないと、ウェルズ・ファーゴ銀行のバッシリ・セレブリアコフ氏は述べた。
「現時点では、相場動向の反転と言うよりもむしろ、大幅安からの調整だろう」と言う。
.【ニューヨーク】3日の外国為替市場では、ギリシャが財政赤字削減に向けて発表した追加措置が、同国の債務危機に対する投資家の懸念を鎮めたことから、ユーロがドルに対して2週間ぶり高値まで上昇した。
ただ、ユーロの反発は長続きしない可能性が高い。ギリシャの措置が完全に実施されるかどうかの確証はないうえ、ユーロ圏の大国であるドイツやフランスからの支援は口先だけのものにとどまっている。
投資家らは、「実際の支援策が出るかどうか」を待ち構えていると、MFグローバルの債券・為替アナリスト、ジェシカ・ホバーセン氏は述べた。
ギリシャは3日、歳出削減や付加価値税(消費税に相当)の引き上げを含めた増税に加え、公務員ボーナスの削減や公的年金支給の凍結などを柱とする一連の追加財政再建策を発表した。この措置により、48億ユーロの赤字削減が見込まれている。
一方、このところ大きく売りを浴びていた英ポンドは回復し、1日には1.4800ドルを割り込んだものの一時は1.5100ドルを超える水準まで持ち直した。英ポンド買いは、3日発表された英国2月のネーションワイド消費者信頼感指数が2008年1月以来の高水準に上昇したほか、2月のサービス業景況指数(PMI)が危機前の水準に戻ったことで加速した。
ただ、この日の英ポンドの反発は必ずしも継続的な強さを示すものではないと、ウェルズ・ファーゴ銀行のバッシリ・セレブリアコフ氏は述べた。
「現時点では、相場動向の反転と言うよりもむしろ、大幅安からの調整だろう」と言う。
Posted by FX at 21:18│Comments(0)